こんにちは!さかナースです♪

「授乳ライトって要るのかな?買おうかどうか悩む。」
と思った方。
私もそう思って最初は天井照明の常夜灯を使ってました。
しかし不便さがあり結局授乳ライトを購入。
そのおかげでストレスなく夜間の授乳とおむつ替えができてます。
でも授乳ライトならなんでもいいわけではありません!
私がおすすめするライトの特徴は4つあります。
- タッチ式
- 暖色と寒色に切り替えられる
- 充電式
- LED
それぞれにはメリットがあります。
そして共通して言えることは、
ストレスフリーな夜間授乳をしたいならこの条件をクリアしていた方がいい!
ということです。
逆にいうとこの特徴がない授乳ライトは正直使うのが面倒になるでしょう。
だから要らない!ってなります。
なので買うならおしゃれよりも便利なライトを見つけましょう!
記事の最後にはおすすめのライトも紹介します。
授乳ライトは必要なの?

結論から言うと、必須ではないですがあるととても便利です。
私は最初はライトを買わず、産後しばらくは天井照明の常夜灯を使ってました。
しかしすぐに
「常夜灯では暗い。よく見えない」
とイライラ。
息子は新生児のときから夜でも排便回数が多く、お尻をしっかり拭かないといけませんでした。
そこで常夜灯の他に携帯のライトを使って毎回お尻を照らしていました。が。
- 明るすぎて眩しそう
- お尻を照らすのに携帯の角度を調整するのが面倒
- 常夜灯と携帯ライト、どちらも点けるのが面倒
と色々不満が出ました。
産後すぐの夜間は特に寝不足で少しでもストレスフリーでいたいのです!
なので授乳ライトを買おうと決意しました。
便利な授乳ライトの特徴は?

授乳ライトっていっぱいありますよね。
よく見るのは動物型の可愛いライト、片手で取手を持って地面に押し付けると点くライト。
でも一番大事なのは機能性です。
今から紹介する4つの機能があるライトがおすすめです。
①タッチ式

私が使用しているライトは真ん中あたりを「さっ」と軽くタッチするだけ簡単につきます。
一番便利な点は、手でも足でも適当にライトを触れれば点くことです!
夜中起きた時にスイッチを探さなくても手をサッと触れればライトが点きます。
そして夜泣きが激しく電気も点けずに抱っこしたとき、後になって「あー、ライト点けたい・・・」と思って、足で探っていると触れた瞬間にまたパッと点くので楽でした♪

電源ボタンを押すタイプや床に叩きつけないと点かないタイプは正直使ってみると面倒です。
「触れただけ」でつくタッチ式ライトはとてもストレスフリーです!
②暖色と寒色の切り替えができる
こらは使ってみて発見したことです。
暖色と寒色では見え方が全然違いました!


どちらの方が文字が見やすいですか?
きっと「寒色」と答える人が多いと思います。
私の部屋の天井の常夜灯は暖色で、便のオムツ替え時はとても見えずらかったのです。
寒色にすることで汚れもよく見えて綺麗にお尻を拭くことができます♪
でも暖色は気持ちが落ち着きますよね。
なので寝かしつけの時や子供が暗くて怖がる時は暖色を点けています。
明るさを調整できる機能もあるとGood
明るさも調整できるとより便利です。
一時期、息子は真っ暗の部屋が怖いのか、ライトを点けると落ち着く時期がありました。
なので夜中点けていました、明るすぎると私が気になるので一番弱い明るさにして寝てました。
明るさも調整できるとオムツ替えの時も便利です。
③充電式
子供ができてから電池をなるべく避けるようになりました。
子供の痛ましい事故で電池(特にボタン式)を飲み込んで死亡したというニュースを目にしました。
10ヶ月の息子は何でも投げるので、リモコンを投げたときも電池カバーと電池が外れることはよくあります。
なので電池式のものを使うなら、ネジでしっかりカバーされているものでないと心配です。
このライトはコードを繋げて充電するバッテリー式なので安心でもあるし、便利です!
使用頻度によりますが、1回の充電でも結構長く使えます。
私は毎日6時間つけっぱなし(一番弱い明るさ)で使用して、 2-3週に1回の充電頻度です。
また電池を買う手間もないので便利です。
④LED
LEDの特徴の1つで「ほとんど発熱しない」というメリットがあります。
添い寝をしたときに、ライトが枕の下や布団の下に埋もれる時があります。
その時も全然熱くなっていないので少し安心です。
使い方によっては発火する可能性もあるので注意は必要ですけどね。
おすすめの授乳ライトは?
これまでの写真で出てきたものは「共同照明のLEDナイトライト」です。
これは値段も高くなくオシャレなので、夫も一つ購入しました!
また息子も丸い形が好きなので、朝1人で早く起きた時にこれで遊んでてくれます。笑
その他にも4つの機能があるライトはいくつかあるので考えてみてはどうでしょうか♪
まとめ
授乳ライトはやっぱりあった方が夜間の授乳は楽です。
でもライトの選び方次第で便利さが変わります。
私のおすすめするライトの特徴は、
- タッチ式
- 暖色と寒色に切り替え可
- 充電式
- LED
です。
おすすめは共同照明のLEDナイトライトです。
夜間授乳とオムツ替えが少しでも楽にしたい方はぜひ授乳ライトの使用を検討してみてください♪