ポイントは2つ!子供のお食事エプロンの選び方

子供のいる暮らし

こんにちは!さかナースです♪

「離乳食のエプロンって何がいいか分からない!」

「何基準で選べばいい?」

とエプロン選びで悩んでる方!

子供のお食事エプロンは、

  • 服の汚れにくさ
  • 洗いやすさ

がポイント!

当たり前のようですが、残念ながらこの2つを完璧に両立させるエプロンはあまりないです。

なぜなら相反するからです。

つまり、

「服が汚れにくい👍」けど「洗うのが面倒👎」

「服が汚れやすい👎」けど「洗うのは楽👍」

ということ。

なのでこの2つのポイントのどちらを重視するか?で選んでください。

その際に「使う場面」を考えると決めやすいです。

お食事エプロンはだいたい3歳前後まで使う人が多いようです。(Yahoo!知恵袋調べ)

その時期になると、

  • 食べこぼしが少なくなる
  • イヤイヤ期と重なってエプロンを嫌がる
  • 着替えの練習をするため意図的にエプロンをつけない

ことが増えてくるため外す子が多くなります。

3年間(またはそれ以上)使うエプロンなので場面に合った使いやすいものを選んでいきましょう♪

この記事では「服の汚れにくさ」「洗いやすさ」をポイントに私がオススメするエプロンを紹介していきます!

シリコンビブ

服の汚れにくさ
ほぼ無傷
たまに着替える
着替え必須
洗いやすさ
慣れれば楽
面倒
シリコンビブは離乳食初期に便利

「シリコンビブ」はスポンジでサッと洗ってすぐ乾くのメリット!

また装着しやすく、クルクル丸めてエプロンのポケットに収納できるものが多いので持ち運びも便利。

デメリット

ただ、食べづかみの時は正直服は汚れます😅

パンやリンゴなど汁気のないものを食べる時は汚れませんが、汁物がある時は腕、首周りが汚れます。

ポケットが小さいものは足元も汚れます。

ただ離乳食初期で親が完全介助する時期はほとんど汚れないのでとても便利でした🙌

おすすめ使用場面
  • 親が完全介助する時期
  • 汁気のないものを食べる時
  • 家や保育園などすぐに着替えられる場所にいる時

息子が保育園に行きだしてから追加で購入したものもあり、今では3種類使用しています。

どれも食洗機が使えるので便利でした💡↓

ちなみに食洗機に入れるときはこのように菜箸などに引っ掛けておくと飛ばされず、ポケットの中まで綺麗に洗えます。

ポリエステル生地(ロングタイプ)

服の汚れにくさ
ほぼ無傷
たまに着替える
着替え必須
洗いやすさ
慣れれば楽
面倒

半袖タイプ

このチュチュベビーのエプロンは机に吸盤で止めるタイプですが、足元に垂らして使用もできます。

腕は汚れますがお腹の辺りや足元は汚れにくいです。

夏は半袖なのでこういうタイプが暑くなく便利です💡

このエプロンのデメリットは防水加工が弱いので汁物には不向きでした。

長袖タイプ

ベターグッズのエプロン

こちらはベターグッズのエプロン。

腕までカバーするので、体全体が汚れにくいです。

ただ、首周りがよれていて隙間ができるので、首から食べ物が入る時があります。

デメリット

半袖も長袖もスポンジで洗って乾燥させるのがやや面倒。

防水加工されているポリエステル製のエプロンは乾燥機NGなので毎回洗濯して干すのが大変。

私としては防水性も高く気に入ってましたが、洗うのが面倒で夫はこのエプロンを使わなくなりました。笑

おすすめ使用場面
  • 手づかみ食べをし始めた時
  • 床にマスカーテープなどを敷いて食べ物を落としてもいい環境がある

ちなみにスポンジで洗浄したあとはレンジフードに磁石クリップをつけて広げて乾かすと2時間程度ですぐ乾きます。

ウエットスーツタイプ

服の汚れにくさ
ほぼ無傷
たまに着替える
着替え必須
洗いやすさ
慣れれば楽
面倒

私の一押し!ビベッタのエプロン

ダイバーの私はウエットスーツ生地と聞いて「もうこれさえあればいいじゃん!」と即買い。

なにが良いのかというと、

  • 吸水性&防水性がある→汁物しっかりキャッチ
  • 耐久性がある→乾燥機もOK
  • 柔らかい素材→子供が嫌がらない
  • 生地が厚め→ポケットが自立して機能する

ということです。

離乳食エプロンの悩みをすべて解決してくれている!すごい👏

デメリット

  • ウエットスーツ生地は着ていると暑いので夏場の外で着させる時は注意
  • カビやすい

私は1年使用していますが、まだカビてないのであまりデメリットは感じず。

使用後すぐに洗濯できない場合は、

  1. エプロンについた食べかすを落とす
  2. 汁物をたくさん吸ったときは水でジャバジャバ洗って
  3. 雑巾のように絞って水気を切ってビニールで保管(その場で干せたらより良い)
  4. 時間がある時に洗濯〜乾燥機にかける

だけでカビ予防になります!

おすすめ使用場面
  • 手づかみ食べし始めた時
  • 汁物を食べる時
  • 外出先など、絶対服を汚したくない時

他のエプロンより高いですがコスパは良く、私は2着買って他のエプロンと使い分けています。

番外編

見た目が可愛いエプロン「MARLMARL」

足元の汚れを無くしたい!と思った時に見つけたのがこのエプロン♪

可愛いけどエプロンに5000円!?と我が家的には予算オーバーだったので断念。

先ほど紹介したポリエステルタイプ同様、足先までありますが生地が柔らかいのでスカートのように足をカバーしてくれてより汚れない。

ただ布生地なので洗濯が大変・・。

友人が持っていましたが「可愛いけど洗うのが面倒だから外出先でしか着ない」と話していました。

保育園用に便利なエプロン「タオルエプロン」

保育園によってはこういうエプロンを指定するところもあります。

メリットは「安い」「持ち運びが楽」「着せやすい」といったところ。

ただタオル生地なので防水性はほぼなく、服が汚れるかなーと思い見送りました。

まとめ

気になったエプロンはありましたか?

  • 今どんなことで困ってるか?
  • 汚れにくさを重視したいか、洗いやすさを重視したいか

で選ぶと絞られます。

子供のエプロンは毎日おやつの時間をいれれば3−4回使用します。

そのたびに「服が汚れて着替えなきゃ」「エプロン洗わないと」といったストレスがあったらとてもやっていけないです。

なのでエプロン選びは大事だと思っています!

ぜひ場面にあったものを探してください♪

タイトルとURLをコピーしました