こんにちは!さかナースです。

子供が手洗いしてくれない。 保育園ではするのに・・。
こう話してたのは私の姉。
4歳になる甥っ子が家だと手洗いせず喧嘩になるそうです。
我が家に来たときにしてくれるかドキドキ・・・
が、なんとスムーズにしてくれました!
なぜかと言うと我が家はオートソープディスペンサーが置いてあるからです。
手をかざすだけで泡が出るのが子供ウケが良かったようです。
「お店のみたい!」と喜ぶ甥っ子。
その後、姉家族もオートソープディスペンサーを購入したそうです。
なのでこの記事ではおすすめのサラヤの「WASH BON」を使ってオートソープディスペンサーの良さを伝えていきます。
サラヤ「WASH BON」の特徴
コロナ禍となり多くのオートソープディスペンサーが売られています。
どれも「手を触れずに洗剤が出る」という点が感染対策になり最大のメリットです。
では他のものとどこに差が出るか?
それは「見た目」「管理のしやすさ」「泡の出方」+αのメリットです。
これらの視点で説明していきます。
見た目

毎日見るものなのでやっぱり見た目は大事。
私は白を持ってますが、白はどこに置いても馴染むのでおしゃれです。
他にもシルバー、ブルーグリーンがあります。
シルバーは現物みたことないですが、ブルーグリーンは思ったより濃い目の色でした。
管理のしやすさ①:薬液交換

洗剤の詰め替え時は下のボトルが外せます。
ディスペンサーによっては本体の上部から蓋を開けてそのまま洗剤を入れるタイプがあります。
ただこのタイプは失敗すると本体が洗剤でベトベトになります。
本体と洗剤のボトルが別になっている方が交換時のストレスがないです!
また違う洗剤を入れたい場合も丸ごと洗えて楽です。
なのでディスペンサーを買うならWASH BONのように、薬剤を入れるボトルと本体が別になる方が管理しやすいです。
管理のしやすいさ②:USB充電
電池が不要なので電池のストックがなくても困りません。
また使う頻度や出す量によりますが1回充電するだけ相当持ちます。
私は買って6ヶ月過ぎますが、1mlの泡の量を使い続けてその間に充電したのは2回だけです。
泡の量の出方
他のディスペンサーの口コミで「思ったより泡の量が少ない」「しっかり泡立たない」という声がありました。
WASH BON はしっかり泡立ちますし、量も1mlと2mlで変えられます。
動画で音や量を確認してみてください。
※使用している洗剤はビオレUの泡用液体洗剤です。
結構泡立つので個人的には1mlで十分です♪
+αのいいところ:ボトルの下にピンクカビができにくい
これはどのディスペンサーでも言えますが、個人的には重要な点です。
ポンプ式は濡れた手で押すとどうしても水滴がボトルの下の裏側に入りますよね。
なのでピンクカビができやすく、定期的にボトルの底の掃除をしなくてはいけません。
WASH BONは濡れた手で本体を触らないので、ピンクカビがつくにくくなりストレスフリーです♪
置く場所の環境にもよると思いますが、私はこの違いもあってより気に入ってます。
不満点
全くないです!
強いて言うなら「専用洗剤を使うこと」です。
公式HPではそう説明されています。
しかし、私はビオレUの泡ハンドソープ用液体洗剤をずっと使っていますが、今のところ問題なく使えてます。
専用洗剤も口コミがよく Amazonならそんなに値段が高くないので使ってもいいと思います♪
専用洗剤以外のもので使う場合は自己責任でお願いします。
WASH BONの専用洗剤「ハーバル薬用ハンドソープフォームタイプ詰替用500ml」を使ってみました!ラベンダーやイランイランの香りでとても高級感がありました。また手にアトピーがある私の手でも滲みることなくその後も荒れずに使用できているので良さそうです!ただ液体の色が白だったので、ビオレUのような透明がいい人は見た目を気にするかもしれません。(2021年9月)
まとめ
1歳1ヶ月の私の息子も泡が出るのを喜んで手洗いをしてくれます。
苦手なことはまずは遊び感覚で始められるといいですね♪
WASH BONはおしゃれで管理も楽なので大人の生活も楽にしてくれます。
なので手洗いが嫌いなお子さんにはぜひオートソープディスペンサーを取り入れてみてください!