こんにちは!さかナースです♪
2022年1月に星野リゾート「リゾナーレ那須」に宿泊しました。
レンタカーなし、観光地訪問なしの旅行でしたがリゾナーレ内で十分楽しめました♪
冬のリゾナーレ那須では何ができるのか?
体験したアクティビィの感想をお話しします!
2泊3日の旅レポートはこちら
1月のアクティビィは何がある?
オールシーズン行っているアクティビティは公式ホームページの「アクティビティ」で確認できます。
今回の旅行は1月なので、その時期にできるアクティビティをチェックイン時に紹介していただきました。


この紙では16個のアクティビティが紹介されていますが、実際やってないものや逆にここに書かれていないものもあります。
また事前予約が必要なものや、天候に左右されるものもあります。
予約はQRコードを読み取り携帯で簡単に行えます。
体験したアクティビティ
実際に体験したものをここでは紹介していきます!
畑のウェルカムドリンク【アグリガーデン】



チェックイン後まず行ったのはアグリガーデン♪
雪道を歩くととても可愛らしい小屋があります。
中は暖かく、ライトて装飾されたおしゃれなグリーンハウスです。

ここではウェルカムドリンクとして甘酒が飲めます。
手作りの暖かい甘酒で、米のいい香りがします。
初めて甘酒を飲みましたが、とても美味しくて夫婦で2杯ずつ飲みました!
1歳には甘すぎると思ったので子供にはあげませんでしたが、もう少し大きいお子さんだったら楽しめると思います。
時間は15:00-16:30と限られているのでぜひチェックイン後に行ってみてください♪
農家の手仕事「玄米カイロづくり」【アグリガーデン】


こちらは電子レンジで温めて使える玄米カイロを作れます。
1人1つだけしか作れませんが、3種類のハーブのうち1つ選び、玄米と塩と一緒に混ぜて袋詰めします。
1歳の息子は匂いだけ楽しめますが、小さいものを扱うので大人が作成しました。
電子レンジで温めると米の香りが強いですが、ハーブのいい匂いにも癒されます♪
作業時間は5分程度なので気楽に作れます。
オリジナルハーブティづくり【アグリガーデン】

続いてこちらも5分程度でつくれるハーブティー。
4種類のハーブがあり、2種類ずつブレンドすることをおすすめされたので2個のハーブティーができました。
その場でも飲めますが、部屋に持ち帰って好きな時に飲めます。
私はハーブティーが好きなので制作も味も楽しめました♪
雪の日限定〜雪遊びグッズレンタル〜【POCO POCO】


冬の一番の目玉は雪遊び!
2021年の年末に日本海側中心に大雪が降りました。
その影響でリゾナーレ那須内は雪がたくさん積もってました。
なにかイベントがあるわけではないですが、グッズの無料貸し出しがあり自由に使えます。
バケツ、スコップ、雪団子を作る道具(ボールメーカー)、座布団などがあります。
POCO POCOの前の広場は傾斜になっていて、ソリを持参すればより楽しめます!
石窯ピッツァ【POCO POCO】


こちらは人気のアクティビティ♪
1枚2000円でピザ作りが体験できます。(要予約)
ほとんどの人が小学生くらいの子供と一緒に手作りしていました。
我が家は息子が1歳3ヶ月で自分で作ったものを食べられるわけではないので、出来立てのピザを普通にオーダーしました。笑
でも赤ちゃんと一緒にぺたぺたしてるお客さんもいましたよ!
大人も楽しめるのでぜひ時間があればやってみてください♪
焚火でおやつづくり【POCO POCO】

私が地味にやりたかったアクティビティ。
宿泊2日目は強風でできなかったですが、帰る日は風も止みできました!
受付のスタッフさんに言えばマシュマロとスティックがもらえます。
焚き火で焼くマシュマロは本当おいしい♪
小さい子は火に手を伸ばすと危険なので必ず抱っこか遠くから見せてあげてくださいね。
なかなか焚き火の焼きマシュマロは食べれないので、子供たちが喜ぶアクティビティです!
プレイエリア【POCO POCO】


プレイエリアも人気の一つ♪
こちらは事前予約が必要で、最大同時2組、1枠15分で遊べます。
息子は場所見知りなのか?喜ぶかと思ったボールプールは終始ギャン泣き・・・。
面白そうなネット遊具もありますが怯える息子は連れて行けず、結局夫だけ登りました。笑
大人でも登ってOKですが、 6.5mの高さは大人でも意外と怖かったようです。
授乳室・オムツ替え台



実はこのプレイエリアの裏に授乳室とオムツ替えができるスペースがあります。
とても綺麗でしたが、換気のためか?とても寒い・・。
ストーブらしきものもあったので、使う時はお店の人に聞いてみたほうがいいです。
ナーサリー

プレイエリアの隣にはナーサリーがありました。
レストラン「オットセッテ那須」での食事をする際、大人が楽しめるように子供を無料で預けられるそうです。
森のトレジャーハント【敷地内の森】
散歩好きな我が家には楽しかったアクティビティ♪
POCO POCO内に散策の地図があり、その地図に書かれている植物(松ぼっくりなど)を探す。
というのが本来の遊び方ですが、雪が積もっているので地面は見えず・・。
これは雪がないときのアクティビティかな?と思いつつ、雪山を散策してきました。
雪山散策

とても気持ち良くお散歩できるので、おすすめのアクティビティです!
リゾナーレの敷地内ですが、本格的な雪山で天気が悪いとやや不気味です。
実は2日目に一度行こうとしましたが、途中天候が荒れて怖かったので3日目の晴れた日にリベンジ。
そして息子も歩かせたかったのですが、足場が悪く。
途中川が見えたり、階段が雪で滑りやすかったり、道から少しそれると膝くらいまで足がうもれることもあり、小さい子を歩かせるときは注意が必要です。

別館の裏からスタートして15分くらいで畑や本館が見えます。
途中、人間ではない足跡がいくつもあって若干怖かったですがそれがまたワクワクしました♪
また川には白鳥がいて感動しました!写真を撮る前に逃げてしまいました・・。

そして最後に見える茶臼岳がとても綺麗♪
春や秋は植物や動物を探すのが楽しそうなので子供と一緒に遊べそうです。
別館散策

森林散策のついでに別館も寄りました。
本館とは違うおしゃれさがありお部屋の種類は本館よりあります。


ラウンジにはお菓子やコーヒーが無料で頂けます。
また本もありまさに大人の空間です。

SHAKI SHAKIとは別のレストランがこちら。
オットセッテは大人向きですが、公式ホームページでは4歳からコースが頼めるようでした。
口コミをみるとお料理はこちらのほうがおそらく美味しいです!
POKO POKO トラック~「星空観察グッズ」


こちらのアクティビティはやりたかったけれど天候不良で星が見えずできませんでした。
でもグッズはPOCO POCO前の広場に置いてあります。
グッズをもって客室のベランダや光のない森林で観察することができます。

1月でしたがクリスマスツリーらしきものがライトアップされていて夜のPOCO POCOも綺麗でした♪
その他人気のアクティビティ
私たちはやっていないけれど、周りがやっていたその他のアクティビティはこちらです。
- 森のクラフト~くるみのキャンドルづくり~
- 雨と雪の日限定~小枝のランプシェードづくり~
どちらも女性に人気でした♪(2022年1月現在のアクティビティです)
まとめ
以上が冬にできるアクティビィまとめでした!
2泊3日でもやりきれないぐらいアクティビティはありました。
基本的には子供と一緒にできるものが多いですが、あまりにも年齢が小さいと楽しめるか分からないので選んでやる必要があります。
息子は1歳3ヶ月でスタスタ歩ける状況でしたが、一番楽しそうだったのは「雪遊び」でした!
あとは「お?あ?」と不思議そうな声をだしていたので見て楽しむくらいでした。
一番楽しめるのは3歳以上〜小学生くらいかなと個人的に思います。
でも大人も自然に触れられてリフレッシュできたので満足した旅でした♪