
初めて石垣島に行くけど、何をするのがいいのかな?海以外の観光スポットは?竹富島も気になる!
石垣島は有名な観光スポットですよね。
でも何がおすすめなのか分からない人もいませんか?
特に初めての人はやりたいことがたくさんあるけど絞れない人も多いと思います。
私は石垣島に7回行っています。
ほとんどがダイビング目的ですが、毎回陸でも楽しめています。
そんな私がおすすめする石垣島の魅了をご紹介します♪
- 石垣島のダイビングの魅力
- 市街地周辺の過ごし方
- 竹富島の楽しい方
アクセス

アクセスは飛行機のみ。
成田・羽田・中部国際・関西国際・福岡空港から直行便があります。
沖縄・宮古島から経由していくこともできるので、本島で遊んでから石垣島に来る人も多いです。
羽田からだと約3時間かかります。
便が多いので仕事帰りに行けるのがメリットです。
※現在、コロナ禍のため減便している可能性があります。
ダイビングの魅力
早速私が一番におすすめするダイビングの魅力についてです。
石垣島はライセンスを持っていなくても体験ダイビングで十分楽しめます!
抜群の透明度!

この写真、水族館じゃないですよ!?
海の中って本当に青いんだと思うくらい石垣島の海は青です。
特に透明感のある青さで浮かんでいるだけで気持ちよくて楽しいです♪

透明度がこんなにも良くて視界が広いので初めてダイビングする人も不安なくできます!
やはり視界が悪いと慣れているダイバーでもちょっと不安になります。
石垣島のダイビングポイントは波が緩やかなところが多くとても潜りやすいです。
シュノーケリングだけでも楽しめる

透明度抜群なのでダイビングが怖い人はシュノーケリングでも十分満足できます!
石垣島はボートダイビングが主流で、休憩は海の上でとります。
その休憩中に海にダイブしてシュノーケリングも楽しめるのが最高ですよ♪
小さな生き物も豊富

石垣島といえば「マンタ」を見たくて来る人が多いです。
マンタも良いですが、小物生物の多さも石垣島のいいところ♪

こうやって生き物を探すのがとても楽しい。
宝探しみたいな感覚です!

子供が大好き?チンアナゴも本物が見れますよ!
いかにアップで撮れるか、近づけるか、チンアナゴにバレずに泳ぐかがポイントです。

その他探していくと生き物がたくさんいます。
水族館で見るものが本当の海でいると感動しませんか?
ダイビングが初めての人でも「これ見たことある!」と思えるものがたくさんあるので楽しいですよ♪
やっぱりマンタ!ラッキーだと大群に出会える

石垣島でマンタ狙いのダイバーは多いです。
雑誌でもマンタ推しですが、そう簡単には見れません。
私も1回しか見なかった(というよりそういうポイントにあまり行かない)ですが、その1回がかなりラッキーで 約10匹のマンタの大群がグルグル頭上を回ってました!!


インストラクターさん曰く、今まで一度でこんな量のマンタを見たことなかったそうです。
あまり「マンタ!マンタ!」と期待して見にいくと会えなくて残念な気持ちになるので「見れたらいいなー♪」くらいの期待で行きましょう♪
おすすめダイビングショップ
少人数ダイビングをしたい方は「石垣島ロコマイカイ」をおすすめします!
私はずーとこのお店にお世話になっていますが、スタッフの人柄がまず良い。
そして少人数制なのでのんびり潜れます。
さらに一番の嬉しいポイントは手作りのランチ!

メニューはいつも違いますが、八重山そばは石垣島の中で一番美味しいと言っても過言じゃないです。
ダイビングから上がったら暖かいランチを船の上で食べられるのが最高に幸せですよ♪
ダイビング以外に「マリンスポーツ」も楽しめる


ダイビング目的じゃないという人はマリンスポーツを楽しんではいかかでしょうか?
パラセーリングは高いところ苦手な私にとっては恐怖でしたが、途中慣れると気持ちいいです!
ウエイクボードは腕の力が必要なのでなかなか女性は難しい。
その他SUPや水上バイクなど普段できない遊びを決めた時間内に好きなだけできます。
私は2時間のコースで遊びましたが、結構すぐ疲れます。。
そして日差しが強いので日焼けは要注意です!
皮膚の弱い夫は膝や背中を火傷レベルで日焼けしました。
マリンスポーツやるときは下はタイツタイプ、上は長袖のラッシュガードを着て紫外線対策してください!
市街地のおすすめポイント
八重山そば

石垣島に行ったら必ず食べるべきなのが八重山そば!
ソーキそばや三枚肉そばなど種類はいくつかありますが、どれも出汁が効いててとても美味しい♪
私が必ず食べるお店は市街地にある「島そば一番地」と空港にある「やいま村」です。
どちらも人気でぜひお店に迷ったらここのを食べて見てください!
ガラス工房

市街地にある「石垣島のガラス館」は彫刻体験ができます。
私は結婚式の装飾としてお皿とコップで彫刻しましたが、とても思い出に残るいい品物になりました!
普通の食器として使えるのでおすすめです♪
体験の内容としてはまず、好きなコップやお皿を選びます。
コップに絵柄が書いたシールを貼って、その絵柄にそってピンセットなどで魚の形などをくり抜いていきます。

最後にそのくり抜いた部分に特殊な機械で砂を噴射して、ガラスを傷つける(?)と絵柄がコップに残ります。
詳しい内容は「石垣島のガラス館」のホームページか「じゃらん」に記載してあります。
お土産
お土産は市街地の商店街「ユーグレナモール」か空港で調達できます。
ユーグレナモール周辺は飲食店もあり、夕食を食べた後にプラプラとモール内をお買いもするのも楽しいですよ♪
お目当てのお土産がなければ空港で最終的に買えますが、モール内のお店でまとめ買いするとお得になったり配送料が安く済むので色々回って見てください♪
竹富島の楽しみ方
石垣島に3日以上滞在できるのであれば、ぜひ1泊は竹富島に!
竹富島は離島ターミナルから船で15分程度で着きます。
何件か民宿やホテルがあるのでぜひ泊まって石垣島とは違う雰囲気の島の時間を楽しめます。
では竹富島のおすすめポイントを紹介します!!
サイクリング

竹富島の道は広くて人も車も少ない道なので自転車で走っているだけで気持ちいいです♪
自転車のレンタルショップはいくつもあるのでだいたいどこかで借りれます。
島自体も小さいので自転車があれば2時間程度で大体の場所は行けます。(地図のように島一周には道はありません)
ただ、日陰はないのでずっとサイクリングするのは日差しが厳しい。
なので、集落や有名なビーチに行くなど目的持ってサイクリングした方がいいですよ。


集落には赤煉瓦屋根の家があり古い街並みがとても非日常的な空間を感じます。
なごみの塔を登ると竹富島の景色を一望できますが、降りるのがめちゃくちゃ怖いです。
学生の時は登れましたが、年になっていくと無理ですね。笑 (もしかすると最近は劣化もあって登れなくなってるかもしれません。)

竹富島は水牛車も有名です!
他の観光地ではなかなか見られないの面白そうですが、牛なのですごーくゆっくり歩くので進むのは遅いです。笑
ビーチ

竹富島はいくつはビーチがありますがコンドイ浜は一番おすすめ!
プールのような海が見れるし海水浴するには理想的なビーチです♪

これはカイジ浜の砂です。
星砂ビーチとして有名で、よーく見ると確かに星形の砂が!
子供と一緒に探しに行くのも楽しいですね♪

そして夕日の絶景スポットとして有名なのが「西桟橋」
太陽がゆっくり沈む姿をボーっと見るだけで癒されます。
星

そして星空も竹富島なら見れます!
石垣島の市街地はやはり明るいのであまり見えないですが、竹富島ぐらいの明るさならしっかり見えます。
ホテル「ピースアイランド竹富島」


ついでに泊まったホテル「ピースアイランド竹富島」も良かったの少し紹介。
赤煉瓦屋根のお部屋で全室コテージタイプで雰囲気がとても良いです。
施設は部屋か食堂しかなくホテル全体は小さいですが、レンタサイクルもあり観光しやすい場所にあります。
そして朝・夕食がとても豪華!!

石垣牛や海の幸が楽しめて美味しいのでこれだけでも満足でした♪
まとめ
観光のヒントになることはありましたか?
石垣島は行けば行くほど開拓したくなります。
観光コースは無限です。
私もダイビング目的で行ったのに、色んなところに魅力を感じてはまっていきました!
今回は市街地や竹富島メインで紹介しましたが、その他に川平湾や小浜島、西表島などまた違う海が楽しめるのでぜひ足を運んで開拓してみてください♪
都心から近いダイビングスポットなら